【レビュー】ザプロ ソーダ風味  メリットデメリット3選

プロテイン

こんにちは。これまで50種類以上のプロテインを飲んできたぼーちゃんです。
本記事ではTHE PROTEIN(ザプロ)ソーダ風味を選ぶメリット・デメリットについていろいろな観点から紹介します。

ソーダ風味ってどんな味がするの?
甘いソーダ?酸味のあるソーダ?

筋トレやダイエットを初めて必ずぶつかるプロテイン選び
今回の記事は実際に飲んでみた感想をもとにソーダ風味を選ぶメリットデメリットを解説していこうと思います。

結論

ソーダ風味はプロテイン特有の苦みが強く、さっぱりしたソーダというよりシガレットのような安っぽい味であったことからリピなしの商品です

ソーダ風味を選ぶメリット

  1. 甘さが弱く、運動直後でもさっぱりと飲めること

  2. シガレットのような駄菓子の甘さが好きな人には刺さること

メリット解説

  • 1つ目のメリットとして甘さが少なくさっぱりとした味になっているので運動直後でも飲みやすいということがあげられます。

    今まで50種類以上のプロテインを飲んできましたがその中でも上位に入るほど甘みが少ないように感じました。これだけ甘味の少ないプロテインであれば夏場の運動後でも十分に飲めると思います。
    甘味が少なく、酸味のあるプロテインを選びたいという方は買ってみるのはありだと思います。
引用元  https://amzn.asia/d/atejhZg
  • 2つ目のメリットとしてシガレットのような駄菓子の甘さが好きな人には刺さることがあげられます。

    甘さが控えめなソーダ風味ですが少しシガレットのような駄菓子の甘さが感じられました。本格的なソーダよりも駄菓子のソーダ味のほうが好きだという方にはとても刺さる味になっています。

ソーダ風味を選ぶデメリット

  1. プロテイン特有の苦みをとても強く感じる

  2. 混ぜた時にダマができやすい

  3. ソーダの甘みが駄菓子のソーダ味のような甘みで安っぽいこと

デメリット解説

  • 1つ目のデメリットとしてプロテイン特有の苦みを強く感じることがあげられます。

    酸味が強くさっぱりしたプロテインは特有の苦みが感じられることが多く、ザプロのソーダ風味からは特に強く感じられました。
    個人的には甘党のためチョコ風味など甘いプロテインを買うことが多いですが、酸味のあるプロテインを選ぶ際にはフルーツ系のフレーバーを選ぶことをおすすめします。

  • 2つ目のデメリットとして非常に溶けにくくダマができやすいことがあげられます。

    水180mlで混ぜて飲んだのですが口の中にダマが入ってきて不快感を感じました。
    ソーダ風味を飲む際はダマができないために上下だけでなく、右左にも振ってみることやミキサーで混ぜることをおすすめします。

  • 3つ目のメリットとして駄菓子のようなチープな甘さであることがあげられます。

    これは個人的感想なのでメリットにも書いた通り、好き嫌いの問題になりますが、駄菓子のシガレットのような甘さがしました。
    本格的なソーダの味を期待していたので個人的には期待外れに感じました。購入の際は駄菓子のような甘さであることに気を付けてください。

商品詳細

商品価格
1kg=3,980円   3kg=9,980円
原材料名
ホエイたんぱく濃縮物(アメリカ製造)、食塩/酸味料、乳化剤、重曹、香料、甘味料(アスパルテーム、・L-フェル二アラニン化合物)、V.C、スピルリナ色素、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1,V.A、葉酸、V.D3、V.B12、(一部に乳成分、大豆を含む)
栄養成分1食30gあたり
エネルギー118kcal、たんぱく質22.0g、脂質1.8g、炭水化物3.6g、食塩相当量0.2g、
アミノ酸スコア100=たんぱく質の構成要素であるアミノ酸がバランスよく含まれている指標
その他補足
1kg、3kgには付属のスプーン付き、国内製造

よくある口コミ

飲み物のソーダというより、ガリガリくんのようなお菓子のソーダ味
甘さも丁度よくスッキリしたソーダ味です
ダマになりやすく、シェイクした時の泡がずっと消えず、飲みきれません
ソーダミルクとまではいかないですが、酸味もなく、スッキリって感じではないです。


口コミを見てもらうとわかる通り非常に多くの低評価がつけられていました。
高評価を付けている人は駄菓子やアイスのソーダ味を想像して満足されている方が多かったです。
低評価を付けている人を見てみると、ソーダの酸味が足りていないと感じる方やダマや泡ができて飲みにくいという方がほとんどでした。

ザプロソーダ風味まとめ

  • メリットとしては駄菓子やアイスのソーダ味のようなフレーバーで運動直後であっても飲みやすいことがあげられます。

  • デメリットとしてはプロテイン特有の苦みを強く感じること、混ぜた際にダマや泡が多く残ることがあげられます

  • 個人的な感想としてはプロテインを何度も買ったことがあり新しい味に挑戦してみたい人向けで、初心者にはおすすめできないフレーバーになっています

コメント

タイトルとURLをコピーしました