【レビュー】ザプロアーモンドラテ風味  メリットデメリット3選

プロテイン

こんにちは。これまで50種類以上の様々なブランドや味のプロテインを飲んできたぼーちゃんです。本記事ではTHE PROTEIN(ザプロ)アーモンドラテ風味を選ぶメリット・デメリットについていろいろな観点から紹介します。

ザプロのアーモンドラテ風味って実際どれくらい甘いの?
チョコやココア風味との違いはある?

筋トレやダイエットを初めて必ずぶつかるプロテイン選び
今回の記事はアーモンドラテ風味を選ぶメリットデメリットについて実際に飲んでみた感想をもとに上記の悩みを解決していくものとなっています。



結論から先に申し上げるとザプロアーモンドラテ風味はプロテイン特有の匂いや味が全くせず、味の再限度が高いことからリピありの商品だと言えます!


アーモンドラテ風味選ぶメリット

  1. 味が濃くしっかりと甘味が感じられ、アーモンドラテの再限度が非常に高い

  2. プロテイン特有の匂いや味が全くしない

  3. 人口甘味料不使用のアーモンドラテ風味もある

メリット解説

  • 1つ目のメリットとして味が濃く甘みがしっかりと感じられ、アーモンドラテの再限度がたかいことがあげられます。

    私は今まで味の薄いものから濃いものまで様々なプロテインを飲んできましたが、その中でも味は濃いほうだと感じました。
    また、味が濃いといってもチョコ系のような後に残り続けるような濃さではなく、飲んだ際に感じる濃さだけでの口に残り続けるような感じではありませんでした。
    それに加えて、アーモンドラテの再限度がとても高く、アーモンドミルクと混ぜると本物のアーモンドラテと間違えてしまうほどおいしいと思います。

  • 2つ目のメリットとしてプロテイン特有の匂いや味を全く感じないということがあげられます。

    チョコ系の味など甘い味においてはどうしてもミルク感が強くなったり、フルーツ系の酸味のある味においては苦みが少し感じられることがプロテインの特徴としてあります。
    しかし、アーモンドラテ風味は全くそのような味や匂いを感じませんでした。
    プロテインの独特のミルク感や苦みが苦手という方にはとてもおすすめできる商品になります。

  • 3つ目のメリットとして人工甘味料不使用のアーモンドラテ風味があることがあげられます。

    不必要な資質や炭水化物を除いたWPIというプロテインは良く売られていますが、人工甘味料を除いたプロテインはとても珍しいです。
    人工甘味料が全く入っていないので普通のプロテインに比べると甘さが控えめになっていますが、少しでも体に良い自然なもので作られたプロテインを選びたいという方はザプロの人工甘味料不使用のプロテインをおすすめします。

アーモンドラテ風味選ぶデメリット

  1. 溶けにくくダマができやすい

  2. チョコ系に比べると甘さ控えめのプロテインであるため甘党の方は物足りなく感じる

  3. 人工甘味料不使用のアーモンドラテ風味はアーモンドの味が弱くミルクのような甘さのほうが強い

デメリット解説

  • 1つ目のデメリットとして溶けにくくダマができやすいということがあげられます。

    水を入れ1分ほどしっかりと混ぜて飲んだのですがどうしてもダマが残ってしまい飲む際に少し不快感を感じました。
    個人的には味の再限度が高くすごくおいしかったので、ダマができたとしてもリピート買いしたいと思いましたが、口の中にダマが入ってくることは許せないという方は避けたほうが良い商品だと思います。

  • 2つ目のデメリットとして、チョコ系のプロテインに比べると甘さは控えめなので、濃厚でねっとりとした甘さを求めている方には物足りなく感じるという点があげられます。

    アーモンドラテ風味なのでチョコ系に比べるとどうしても甘さは負けてしまいます
    甘さ自体はしっかりと感じられおやつとしても十分満足できると思いますが、パンケーキなどを作るためにねっとりとした甘さを求めている方にはおすすめしません。

  • 3つ目のデメリットとして、人工甘味料不使用のアーモンドラテ風味はアーモンドの味が弱いということがあげられます。

    人工甘味料を使ってない分、アーモンドの味を再現するのが難しく、プロテインのミルク感が強い味になっています。どうしても、アーモンドの味を感じつつおいしく飲みたいという方は人工甘味料不使用のアーモンドラテ風味はおすすめしません。

商品詳細

商品価格
1kg=3,980円   3kg=9,980円   人工甘味料不使用1kg=4,480円
原材料名
ホエイたんぱく濃縮物(アメリカ製造)、デキストリン、食塩/香料、乳化剤、甘味料(アスパルテーム、・L-フェル二アラニン化合物)、V.C、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1,V.A、葉酸、V.D3、V.B12、(一部に乳成分、大豆を含む)
栄養成分1食30gあたり
エネルギー120kcal、たんぱく質22.2g、脂質1.9g、炭水化物3.7g、食塩相当量0.2g、
アミノ酸スコア100=たんぱく質の構成要素であるアミノ酸がバランスよく含まれている指標
その他補足
1kg、3kgには付属のスプーン付き、国内製造、

アーモンドラテ風味個人的感想

  • 味が濃くしっかりと甘いのでおやつとして飲んでも満足感が高かったです。
    また、プロテイン特有の匂いや味は全くしなかったので初心者にもおすすめできるプロテインだと感じました。

  • 気になった点として多くの口コミであった通り、ダマができやすい点が感じられました。
    1分ほどしっかりと混ぜたのですが、それでも飲む際にダマが口の中に入ってきたのでダマができるプロテインは苦手だという方は避けてください。

  • 今まで飲んできた中でも上位に入るほどプロテイン感がなく、ダマができやすいということを除けば、味の再限度は非常に高く、スタバで出されても気づかないほどおいしかったです。

よくある口コミ

  • アーモンドラテとありますが、それほど甘すぎず飲みやすいです。
  • アーモンドラテはすごく溶けにくく、ダマになりやすかったです。
  • 調製豆乳(カロリーオフのちょっと甘いやつ)で作ると、もはや、本当にアーモンドラテ。
  • 味はアーモンドラテ風味でしたがさっぱりして飲みやすい。個人的に味の濃さは薄めだと思ったのでさっぱりした味が好きな方向きです。

口コミを見る限り豆乳と混ぜて本格的なアーモンドミルクの味にして飲む方が多いように感じました。また、甘すぎず飲みやすいと高評価を付けている方が多く、甘すぎるのは好きではないという方に刺さっているようです。
デメリットとしてあげたように、やっぱりダマができやすいという意見が多かったのでダマの出来具合を気にする方はさけたほうがいいようです。

ザプロアーモンドラテ風味まとめ

  1. メリットとして、アーモンドの再現性が高くしっかりと甘味が感じられること、プロテイン特有の匂いや味が全くしないこと、人工甘味料不使用の商品があることがあげられます。

  2. デメリットとして、ダマが残りやすいこと、ねっとりとした甘さはないこと、人工甘味料不使用のアーモンドラテ風味は再限度が低いことがあげられます。


  3. 個人的感想、口コミから、ダマが気になるという方からすると評価は低めであるが、味の再限度が高くプロテイン特有の匂いや味が全くしないので味においての評価はとても高いことが分かりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました