ビーレジェンドプロテインおすすめ?選ぶメリットデメリットは?

こんにちは。これまで50種類以上の様々なブランドや味のプロテインを飲んできたぼーちゃんです。本記事ではビーレジェンド(beLEGEND)プロテインを選ぶメリット・デメリットについて味・価格などいろいろな観点から紹介します。

このブログでは初心者が筋トレやダイエットを始めて必ずぶつかるプロテイン選びについて、実際に購入してみた感想や商品情報、メリットデメリットをもとに解説しています。ぜひ他の気になっているプロテインも調べてみてください。

薬局やドンキでよく見かけるビーレジェンドというプロテインがあるけど実際買っても大丈夫なの?

もっとも代表的なプロテインであるザバスに比べて価格も安いビーレジェンドのプロテインはどんなブランドなのか分からず「買って失敗しそう」という悩みを解決する記事となっています。ビーレジェンドのプロテインを購入するか迷っているという方はこの記事をぜひ参考にしてください。


結論から最初に申し上げると、ビーレジェンドのプロテインは味の面においても価格の面においても購入して間違いない商品だと言えます。


間違いないといっても1つ1つが結構高額であるので、様々な観点からメリットデメリットをお伝えしようと思います。

ビーレジェンドを選ぶメリット

  1. 「驚くほどおいしいプロテイン」で売り出していることもあり、味の当たりはずれがない 味によっては食のプロから評価され、賞をもらっているので公式においしさが認められている
  2. 1kgあたり約4,000円で買えるのでコスパが非常に高い
  3. 国産のプロテインであり、アンチ・ドーピング認証プログラム(インフォームドチョイス)を取得しているため安心して飲むことができる
  4. 公式サイトから頼んだ場合、7,000円以上の購入で送料が無料になり、土日祝も配送を行っている

メリット解説

  • 1つ目のメリットとして味に当たりはずれがなく、どの味も安定しておいしいことがあげられます。
    公式サイトでは「プロテインを飲みたいから運動する」「驚くほどおいしいプロテイン」と紹介されていることもあり、実際たくさんの味を試しましたがどれもおいしかったです。
    また、モンドセレクション最高金賞10年連続受賞のさわやかミルク風味やジャパンフードセレクション金賞のベリベリベリー風味・抹茶のチャチャチャ風味など多くの味で世界的に高い評価を受けているため味の面に関しては安心して購入できます。

    全ての商品がおいしい中、個人的に最初に買うプロテインでおすすめできる風味は
    甘い系→激うまチョコ風味   酸味系→ベリベリベリー風味
    この2つは間違いなく全員がおいしく飲み続けられる風味だと思います。

  • 2つ目のメリットとして、1kg 3,980円(税込)で買えるので非常にコスパが高い商品だと言えます。
    もっとも一般的であるザバスのプロテインは公式サイトによると900g 6,380円(税込)となっており、プロテインの中では非常にコスパの高いブランドとなっています。他のたくさんのブランドのプロテインと比べても価格の面では安いプロテインとなっています。安いからといってパッケージが破れるやジッパーが締まりづらい、混ぜた時にダマや泡ができて飲みづらいなどの問題点は全くありませんので安心してください!下の表でプロテインを公式サイトで購入する場合の価格を比較していますので参考にしてください。
ブランド内容量価格(税込)
ビーレジェンド1kg3,980円
ザバス900g6,380円
アルプロン1kg3,480円
DNS630g4,980円
ザプロ1kg3,980円
LYFT900g4,980円
注意点:公式サイトで交友する場合の定価ですので購入する店舗や場所、セールの有無によって価格は左右します
  • 3つ目のメリットとして、国産のプロテインであり、アンチドーピング認証プログラム(インフォームドチョイス)を取得しているため安心して飲めることがあげられます。
    外国で作られ、日本に発送するプロテインもある中でビーレジェンドのプロテインは国産のプロテインで非常に高い完全基準、管理体制のもと製品化されています。外国産のプロテインは安心して飲めないという方はビーレジェンドを選ぶべきだと思います。
    また、ドーピング検査に引っかかるような要素は一切入っていないため、スポーツマンでドーピング検査を受ける方は特に重要な要素になります。


  • 4つ目のメリットとしてあげられるのは、公式サイトで購入した場合7,000円以上で送料が無料になり、土日祝の配送も行っているという点があげられます。
    ビーレジェンドのプロテインは7,000円以上の購入で配送料がタダになり、土日祝の配送も行っているため購入から商品到着までが非常にはやいです。
    ブランドによっては10,000円以上購入しないと送料がタダにならないところや購入から到着まで1週間かかってしまうこともあります。
    購入してすぐに飲むことができるのは非常にありがたいです!
引用元ビーレジェンドプロテイン -be LEGEND-【公式】 │国産の高品質ホエイプロテインが1kg3,480円から!│株式会社リアルスタイル(Real Style)

ビーレジェンドを選ぶデメリット

  1. 価格だけを重視する場合もっと安いプロテインが存在する
  2. サイズ展開が少ないため、1kg未満の少量で買いたい場合や大容量で買いたい場合に困る

デメリット解説

  • 1つ目のデメリットとしてあげられるのは価格だけで見る場合もっと安いプロテインが存在するという点があげられます。
    私自身、大学生になり初めて自分でプロテインを購入したときは味ももちろん考慮しましたが、最後は価格の安さで決めました。

    コスパを求めていろいろなプロテインを買ってきた中で一番価格が安かったプロテインはエクスプロージョンのプロテインです。エクスプロージョンのプロテインは価格の面で見ると一番安いですが3kg購入する場合というところは注意してください。
    また、不定期で開催されるマイプロテインのセールで2.5kg約5000円や5kg約10,000円の「セールが存在し、これも1kgに換算すると2,000円なので破格の安さになります。
    このように大容量で購入する場合はビーレジェンドよりも価格の安いプロテインが存在するので価格だけを重要視される方はエクスプロージョンやマイプロテインを選ぶべきです。


  • 2つ目のデメリットとしてサイズ展開が少ないため1kg未満の少量を買いたい場合お試しパックを買うしかない点や5kgなどの大容量を買う場合は他のブランドのほうが価格が安いという点があげられます。
    サイズ展開が基本的に1kg展開しかないため300gで最初は試してみたいなどができません。お試しパックというものが存在しますが、他の味も自動的に購入することになるため1つの味を少量試すということが不可能になっています。
    逆に5kgや3kgなどの大容量を買いだめしたい方も先ほど紹介したエクスプロージョンやマイプロテインのほうがコスパが高いため、5個セットで2,500円の割引があるとはいえビーレジェンドはおすすめしません。

ビーレジェンドはどんな人におすすめ?

私は3つのタイプの人にビーレジェンドのプロテインの購入をおすすめします。

1つ目のタイプは初めてのプロテイン購入で味の失敗はしたくないがなるべく安く購入したい人です。
ビーレジェンドのプロテインは飲料・食品の部門において世界的に評価されているおいしさが保証されているので、どの味を選んだとしても失敗することはありません。特に賞を獲得しているプロテインは口コミでも高評価であり、人気も高いものとなっていますのでどんな方が選んでも間違いありません。
この点においてプロテインを買ったことのない初心者にはおすすめ出来ます。

価格においては一番安いプロテインとは言えないですが、味の失敗を確実にさけることができると考えればコスパは非常に高いと思います。


2つ目のタイプはネットショッピングでプロテインを購入するのは不安なので実物を見て購入したい人です。
プロテインは基本的にネットショッピングでの販売が多く、実物が届くまでわからないことが多いです。なので、1kgがどれくらいの量なのかなどを購入前に確認したい人は薬局やドンキで実際に確認して購入できます。
また、ネット販売においてはクーポンが発券されている場合がありますので、実際に自分の目で確認したうえでネット購入することもおすすめです!


3つ目のタイプとして、作られた産地やドーピング対象となるかが気になる人です。
ビーレジェンドのプロテインはすべてが安心の国内製造であり、高い基準で品質管理が行われているので安心して飲むことができます。他のブランドにおいては海外で製造し発送するものもあるので注意してください。
また、スポーツを行われている方でドーピング検査を受ける方はすべての製品がアンチドーピング認証プログラムを受けたものとなっているためおすすめです。

ビーレジェンドプロテインまとめ

  • どの風味を選んでも失敗が一番少ないプロテインブランドである
  • 安心の国内製造であり高い品質で生産管理が行われている
  • 価格の面では一番安いとは言えないが失敗するリスクを考えたうえではコスパは非常に高い
  • 実物を見て購入可能なので量などの確認ができる
  • 購入から商品到着までが非常にはやい

コメント

タイトルとURLをコピーしました