ビーレジェンドプロテイン背中に鬼レモン風味メリット・デメリット・口コミ・個人的感想

引用元 https://store.belegend.jp/client_info/REALSTYLE/itemimage/BLPL08QP1/BLPL08QP1_01.jpg

こんにちは。これまで50種類以上の様々なブランドや味のプロテインを飲んできたぼーちゃんです。本記事ではビーレジェンド(beLEGEND)背中に鬼レモン風味について飲んでみた感想、メリット、デメリットを伝えたいと思います。

このブログでは初心者が筋トレやダイエットを始めて必ずぶつかるプロテイン選びについて、実際に購入してみた感想や商品情報、メリットデメリットをもとに解説しています。ぜひ他の気になっているプロテインも調べてみてください。

結論を最初に申し上げるとビーレジェンド(beLEGEND)背中に鬼レモン風味はすっぱいものが大好きでプロテインに酸味とすっきりさを求めている人におすすめです。

メリット

①圧倒的な酸味がありすっきりと飲める

②たんぱく質以外にもクエン酸が豊富に入っていること

③ホエイプロテインの乳製品感が全くないこと

メリット解説

1つ目のメリットとして酸味がとても強くすっきりと飲めることがあげられます。

鬼レモンという名前の通り、レモンの酸味がとても強く、運動直後でもとてもすっきりと飲むことができます。ビーレジェンドのほかのプロテインではミルク感があったりと想像と少し違った味のものもありますが背中に鬼レモン風味はそのままのレモンの味です。甘さやクリーミーさは全く入っておらず想像どうりの味になっていると思います。

公式サイトの表からも酸味に振り切ったプロテインであることが分かります。

引用元 https://store.belegend.jp/client_info/REALSTYLE/itemimage/BLPL08QP1/BLPL08QP1_01.jpg

2つ目のメリットとしてたんぱく質以外にもクエン酸が豊富に入っていることがあげられます。
たんぱく質は1食30g当たり20.4gとしっかり入っているのにもかかわらず、クエン酸の量も3720㎎入っているので効率よくクエン酸を摂取することが可能になっています。

クエン酸の効果は?

クエン酸の主な効果としてアンチエイジング効果・疲労回復効果があげられます。

クエン酸の摂取によりミネラルの吸収が促進され、身体の調子や代謝が良くなり、美肌効果が現れます。この効果がアンチエイジング効果です。

クエン酸が血糖値を維持させ、炎症を抑制することで、疲労回復効果が現れます。この効果が疲労回復効果です。実際に1日2,700mgのクエン酸を8日間摂取させ運動を行ったグループとクエン酸を摂取せずに運動を行ったグループの疲労度合いを調べると疲労を感じるレベルが摂取したほうが低いという結果が出た研究も存在します。

運動する方は5gのクエン酸を1日で摂取することが目安とされています。背中に鬼レモン風味は一度に3720㎎摂取できるため一日の半分以上取ることができます
このような効果を得られることから、クエン酸はダイエットにおいても筋肉増量においてもとても効果的であると断言できます。


3つ目のメリットとしてホエイプロテインの乳製品感が全くないことがあげられます
ホエイを簡単に説明すると牛乳を分離させたんぱく質のみを取り出したものになります。厳密にいうと牛乳のたんぱく質の中でもホエイとカゼインに分けられますがほとんど同じものとみて大丈夫です。気になる方は詳しく解説しているのでその記事を見てください。
牛乳から取り出しているたんぱく質であるため味がどうしても乳製品によりがちです。しかし、この背中に鬼レモン風味は乳製品感が全くなく酸味が強いのでさっぱりと飲むことができます。
牛乳が苦手で全く乳製品の味がしないほうが良いという方にはぴったりのものだと思います。

デメリット

①水で混ぜて飲む以外のアレンジ方法が少ないこと

②プロテインを初めて購入するかたは注意が必要なこと

デメリット解説

1つ目のデメリットとして水で混ぜて飲む以外のアレンジ方法が少ないことがあげられます。
チョコ風味のプロテインやミルク風味のプロテイン、ベリー風味のプロテインなど様々ありますが、一番アレンジが難しいと感じました。プロテインパンケーキはもちろん作ることができず氷や冷凍フルーツとミックスしてスムージーの様に飲むこともあまりおすすめできません。
水と混ぜて飲んだ際のすっきり感は一番ですが、飽きが来た際にほかの用途でプロテインを利用をできないため大容量で買うことは避けるべきだと思います。


2つ目のデメリットとしてプロテインを初めて購入する方には注意が必要だということがあげられます。
ビーレジェンドは薬局などでも売られていることが多く、最初に選ぶ方が多いように思います。最初に選ぶプロテインとして味の好みを知る上でも背中に鬼レモン風味はおすすめしません。
初めて購入する方は甘いプロテインが好きなのか酸味のあるさっぱりとしたプロテインが好きなのか好みがわからない状態だと思います。なので、最初に背中に鬼レモン風味を選んでしまうと想像よりも酸味が強かったという失敗に陥る可能性があります。酸味を求めてプロテインを選ぶ際はまず、ベリー系のプロテインを選ぶことをおすすめします。

引用元 https://store.belegend.jp/client_info/REALSTYLE/itemimage/BLPL08QP1/lemon.png

商品詳細

商品名 be LEGEND(背中に鬼レモン風味)
名称 プロテインパウダー
原材料名 乳清たんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、柚子抽出物/クエン酸、香料、乳化剤(乳・大豆由来)、甘味料(スクラロース、ステビア)、ビタミンC、ビタミンB6
内容量1kg
製 造 日 本


栄養成分表示 1食(31g)あたり
エネルギー 119.6kcal
たんぱく質 20.4g
脂質 1.6g
炭水化物 6.9g
食塩相当量 0.1g
ビタミンC 43mg ビタミンB6 1.5mg
クエン酸 3,720mg

アレルギー情報
本製品に含まれるアレルギー物質 (特定原材料等28品目中) 乳成分,大豆

特記事項
本製品工場では乳成分,卵,小麦,えび,かに,牛肉,鶏肉,豚肉,ゼラチン,オレンジ,キウイフルーツ,バナナ,もも,りんご,大豆,ごま,カシューナッツを含む製品を生産しています。 ただし、商品の製造毎に製造設備の洗浄を実施し、コンタミネーションを防止しております。

よくある口コミ

甘くなくてスッキリとした味で飽きがこないので継続して飲むことができます

想像より遥かに酸っぱくて驚きました!!

他と比べてダマになりやすい気がします



口コミを見てもわかる通り酸っぱさを求めて買った方でも想像以上というコメントが多くみられました。また、何件か溶けにくくダマができたというコメントもあったので注意したほうがいいかもしてません。個人的にはダマができて飲みにくいなどの印象は感じませんでした。
背中に鬼レモン風味は最初は期間限定商品でしたが今は定番化していることからまずいと感じる方は少なくリピート買いしている方が多いようです。

個人的感想

背中に鬼レモン風味は酸味に振り切ったプロテインで熱い夏場の筋トレ後に飲むと最高!
レモン風味のプロテインは初めて買いましたが買って正解でした。
200mlの冷たい水に混ぜて飲むことをおすすめします。臭いはレモンにほんの少し乳製品が混じっている感じが臭いなどの印象はなく問題なく飲めました。

みなさんが気になるであろう味ですが、僕はリピート買いしても良いくらいおいしいと感じました。夏場に買ったこともあり、レモンの酸味がとてもおいしかったです。
また、プロテイン特有のほんの少しの苦みがレモンの苦みを再現しているようで逆においしいと感じました。

混ぜた際にすこしダマができやすいという口コミがありましたが正直気になりませんでした。僕はダマよりも泡が少したってしまうことのほうが気になりましたが、少し時間をおいて飲めば解消する問題なので気にしなくていいと思います。

ビーレジェンド背中に鬼レモン風味まとめ

  • 酸味に振り切ったプロテインであるため運動直後でもさっぱりしていて飲みやすい。
  • タンパク質と同時にクエン酸が摂取できるためアンチエイジング効果や疲労回復効果が期待できる
  • 水と混ぜて飲む以外のアレンジ方法が少ない
  • 混ぜた時のダマや泡が気になる可能性がある
  • 実際に飲んでみると想像以上の酸っぱさな可能性がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました